こんなお悩みありませんか?
- 自己処理していたら、だんだん毛が太く濃くなってきた
- 毛が皮膚に埋まって(埋没毛になって)肌がブツブツしている
- 乾燥やムダ毛でストッキングがひっかかる・・・・
- 毛が埋もれて、自己処理もできない!
- 肌が黒ずんできた気がする
- ひざの黒ずみ、ブツブツが気になって足に自信が持てない
- ひざ(膝小僧)だけって脱毛できるの?
- ひざ下やひざ上と同時に行ったほうがいい・・・?
- ひざが白くカサカサに乾燥しているけど、脱毛できる?
Dioneでひざ脱毛している方に、はじめたきっかけを聞いてみました!
- ●ひざ脱毛をしようと思ったきっかけ
- スカートをはくときに気になった。
- 申し込みをした【全身脱毛】にひざが含まれていたので何となくのスタートだったが、やってよかったと本当に思う。乾燥や色素沈着が改善して、ケアが楽になった!
- 学校でハーフパンツをはくときに気になった。
- 他脱毛サロンでレーザー脱毛をしたが痛すぎて続けれなかった。検索してDioneにたどり着いた。
- ●ひざ脱毛を始める前、どんなことに悩んでいましたか
- 出産を機に、スカートを履いて座るというシチュエーションが増えた。
- ごつごつした部位で手入れしづらく毎日シェービングをするのがうんざりだった。
- 他の子と比べて目立っていた。
- シェービングだと切ったり、肌がぷつぷつなるのが嫌だった。
脱毛のメリットと肌トラブル解消のためのケア方法についてご紹介いたします。
目次
埋没毛とは
皮膚の中に埋もれてしまった体毛のこと。埋もれ毛とも呼ばれます。
体毛は通常、毛穴から皮膚の表面に出てきます。しかし、何らかの原因で毛穴が塞がれてしまうと、毛が皮膚の表面に出てくることなく皮膚の中で成長してしまうのです。
埋没毛は、毛が生えている部位ならどこでも起こりうる肌トラブルですが、特に太くて硬い毛が生えている部位、皮膚が柔らかい部位にできやすい傾向にあります。
できるだけ刺激をさけ、しっかりと保湿してあげることが大切です。
Dioneのハイパースキン脱毛ならムダ毛をなくしながら解決できるかも?
Dioneではひざのみの脱毛も承っております。
太ももとすねをつなぐ脚の関節部分にあたる、ひざのお皿の部分(膝小僧)。
人体で最も大きい関節で、曲げ伸ばしをするために複数の骨から構成されており、凹凸があります。皮膚に厚みもあるためカミソリでの処理も難しく、毛抜きで処理されている方も多いようです。
脱毛範囲
ひざ | ひざのお皿全体とその周囲2センチまで |
---|---|
太もも | ひざを含まない。ひざ上から付け根まで360° |
ひざ下(膝含む) | ひざを含む。ひざからくるぶしまで360° |
足の甲 | 足の指含む。足の甲全体 |
自己処理との違い
ひざは刺激が加わりやすいので、代謝がうまく行われず埋没毛になりやすい部位。
埋没毛になると、針などを使って毛を表面に出して抜いたり剃ったりしている方も多いようですが、肌への負担が増えます。
肌はダメージが加わると、それ以上ダメージを加えないようにと新陳代謝を遅らせる作用が働くため、古い角質が溜め込まれやすくなり悪循環に。
結果、肌が分厚く固くなり、黒ずんだり毛穴を塞いでしまったりするようです。
引用:https://lab.datumou.news-postseven.com/ingrown-hair/
Dioneの脱毛は、肌には負担をかけず毛の種にアプローチします。
埋まってしまった埋没毛も『通っているうちに気が付いたら埋もれ毛がなくなっていた!』という方が多数おられます。
これは、ハイパースキン脱毛の※スキンリニューアル効果によるものと考えられ、肌を傷つけることなく改善効果が期待できます。
※スキンリニューアル効果とは
肌のターンオーバーをサポートする・コラーゲンの生成を促すなど
期待できる効果
- ●ムダ毛の抑毛
- ●黒ずみ解消
- ●乾燥解消
- ●ブツブツ解消
痛み |
3歳のお子様も受けられるくらいほとんど痛みはありません。 38度程度の光を照射するため、温かみを感じるくらいとおっしゃられる方が多いです。 痛みが心配な方は無料お試しショットも行っております。 お気軽にお申し付け下さい。 |
---|---|
施術時間 |
ひざのみの場合、施術自体は5分以内で終了します。 |
回数 |
6〜12回程度 毛量やこれまでの自己処理の頻度、肌状態によっても変わります。 薄い方であれば6回程度で気にならなくなった。自己処理しなくなったといっていただけています。 |
事前準備 |
施術日の前日に剃毛をお願いしています。 埋没毛は無理に処理をすると肌や毛穴にダメージを与えてしまうため、そのままご来店ください。 |
- ●肌を乾燥させない!
-
乾燥=肌のバリア機能が下がり敏感になっている状態。
日頃から保湿を心がけておくと良いでしょう。 - ●脱毛期間中は毛抜きで抜かない!
-
自己処理をする場合は、電動シェーバーなど肌に負担が少ないものを使用しましょう。
自己処理の頻度はできるだけ少なめにすることで、効果の実感も早くなります。 - ●日焼け対策をする!
-
紫外線は肌のターンオーバーが乱れる原因のひとつ。
メラニン生成も促すため、季節問わず対策しましょう。
カウンセリング
お悩み、ご不安な点などをおうかがいします。
ハイパースキン脱毛についてのご説明もさせていただき、ご納得いただいた上で施術をさせていただきます。

着替え
ガウンにお着替えいただきます。
※施術部位の肌が出ているお洋服の場合や無料お試しショットの場合は、お着替えは必要ありません。
※無料お試しショットは基本的にどちらの部位でもお試し可能ですが、腕の内側等、敏感だと感じる部分に試していただくことをお勧めしております。

剃り残しチェック
脱毛部位は前日までにご自宅で剃毛をお願いしています。
ご自身で剃ることが難しい背面や剃り残し部分はサロンにて整えます。

強酸性水で殺菌・消毒
除菌効果のあるお水でお肌の状態を整えます。
アルコールを使わないので、肌の乾燥を防ぎます。

ジェル塗布
施術中も肌が乾燥しないように、美容成分・保湿成分がたっぷり含まれたジェルで保湿。
ハイパースキン脱毛はお冷やしの必要がないため、あたたかいジェルを使用。
快適にお過ごしいただけます。

照射
細かな部位はノーマルヘッド、腕など広範囲はビッグヘッドを使用。
部位によってヘッドを変えることで当てもれなく、スピーディな施術が可能に。

ジェル拭き取り
スパチュラでジェルを取り、温めたタオルでふき取ります。
高熱での毛根処理脱毛でない為、クールダウンの必要がありません!
※ジェルの仕様によって、タオルふき取りをせずに、肌に塗り込むタイプのジェルを使用している店舗もございます。

アフターケア
独自開発のお顔用美容液「ミルキーローション」でしっかりと保湿。
黒ずみやニキビ、アトピーにパワーを発揮!
Dioneでは全身やVIOラインなど、お顔以外の脱毛お手入れ箇所にも美顔専用の美白美容液でアフターケアを行います。

アフターカウンセリング
ドリンクサービスあり。
お肌の状態をおうかがいし、必要に応じて次回のご予約をうけたまわります。

黒ずみ予防、解消効果も期待!
自己処理の頻度が減ると肌負担も減り、黒ずみの解消が期待できます。
Dinoeが使用する脱毛機「ハイパースキン」には、フォト美顔の光が30%含まれているので、脱毛しながらフォトフェイシャル効果も!
フォトフェイシャルとは
複数の波長をもつ特殊な光を照射してターンオーバーを促し、肌本来の機能を呼び覚まします。自己再生力がアップするので、肌の保水力が高まってハリ・ツヤがUPし、自己処理で傷んだお肌や黒ずみにも効果が期待できます。
通常は顔のフェイシャルケアに使用されますが、ディオーネの脱毛では、脱毛箇所に同時にフォト美顔も受けていることに!
脱毛することで普段の生活を意識し、ケアするようになると相乗効果も期待できます。
シーズン問わず自身を持ってファッションも楽しめます。
手間が減って乾燥知らず!
ムダ毛があることで憂鬱になることや、自己処理の手間が省けます。
ハイパースキン脱毛はフォト美顔の光を含み、肌のターンオーバーを促すので冬場でも乾燥しらず!
Dioneオリジナル「美白ミルキーローション」で、さらにトーンアップ!
コラーゲン生成をサポートするハイパースキンの光にプラスすることで、保湿・美肌効果がアップ!
肌が敏感な方やお子様も使用していただけるローションで、ご自宅でもご利用いただけ、毎日のケアでワントーン明るくキレイなひざを目指します!
脱毛当日から、飲酒、入浴、運動もOK!
肌負担もなく身体に熱をためこまないので、施術当日から普段通りお過ごしいただけます。前後の予定も気にすることなく通っていただけます。
過度な日焼け、高温・長時間の入浴はお控えください。
脱毛できない時期はありますか?
怪我などによる新しい傷や炎症、薬の服用がない限り、基本的にはいつでも脱毛していただけます。
肌負担が少ない脱毛機を使用しているので、日焼けしたお肌や生理中の施術も可能です。
脱毛は初めてなので、肌トラブルが心配です。
Dioneで使用しているハイパースキン脱毛機は、開発より肌トラブルの事例はございません。脱毛と同時に肌ケアを行うため、むしろ「肌が綺麗になった」と喜ばれるお客様が多いです。
万が一の場合でも、ドクターサポート制度により医療機関と連携しているため、しっかりと対応させていただきます。
痛みはありませんか?
光脱毛で感じる痛みは、高温の熱(65〜80度)に肌が反応していることが原因です。
このような脱毛機では、照射前に保冷剤で肌を冷やして感覚を鈍くさせたり、肌に触れるハンドピース部分を冷やしたりして痛みを感じにくくさせています。
ハイパースキン脱毛は、38度程度で肌に負担がないため、「冷やす」という工程は行いません。体感としては「温かみを感じるくらい」と言われる方が多く、敏感肌の方やお子様も問題なく通っていただいています。
痛みが心配な方は無料お試しショットも行っています、お気軽にお声がけ下さい。
何回くらいできれいになれますか?
効果は毛量やこれまでの自己処理の頻度、肌状態によっても変わるため個人差がありますが、薄い方であれば6回程度で気にならなくなった。自己処理しなくなったといっていただけています。
カウンセリングにて状態を確認させていただき、目安回数などご説明させていただいております。
たくさん脱毛の種類がありますが、何が違いますか?
脱毛には、「光」「医療レーザー」「ニードル(針)」と種類があります。
その中にも、
光脱毛 | IPL/SSC/SHR/ハイパースキン |
---|---|
医療レーザー脱毛 | アレキサンドロライトレーザー/ヤグレーザー /ダイオードレーザー |
ニードル(針)脱毛 | 電気分解法/フラッシュ法/ブレンド法/絶縁針脱毛 |
効果や期間、痛みの有無など何を優先させるか、や目的に合わせてお選びいただくのがおすすめです。
どのくらいの周期で通わなければなりませんか?
最短2週間に1度のペースで通っていただけます。
早く効果を実感されたい方は半年で12回通っていただくことも可能です。
自宅でのケア方法は教えてもらえますか?
Dioneは脱毛だけでなく、『お客様が美しくあること』を応援しております。
店舗によって異なりますがブライダルや痩身エステなどさまざまなメニューを取り扱っており、お客様をサポートしております。アフターカウンセリングにて、自己処理の方法やご自宅での肌ケア方法、必要に応じておすすめのケア化粧品のご紹介もさせていただきます。
- ●膝に負担がかからないような生活をする
-
例:膝をつく際は、マットやタオルを引く。
タイトな洋服を避ける
どうしてもひざを使う場合はサポーターを使用する etc… - ●ピーリングやスクラブで優しくマッサージながら、古い角質を除去!
- 古い角質を取り除くことで、後の化粧液の浸透も良くなります。
- ●たっぷり保湿し、乾燥予防!
- 美白クリームや美容液を使うことでさらに効果が期待できます。
- ●生活習慣を整える!
-
ターンオーバーの乱れは寝不足やストレス、運動不足、食事なども関係しています。
バランスの良い食事を心がけ、適度な運動でストレスを溜めないようにすることが大切です。
コラーゲンの源にもなる良質なタンパク質を摂取し、体の中から健康な状態を目指しましょう!タンパク質が豊富な食材例) 肉類、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品
- ●毎日の積み重ね!紫外線対策!
-
こまめに日焼け止めを塗る、UVカットの洋服や帽子、日傘を使う。
目からの紫外線も肌に影響があると言われています。
メガネやサングラスなどを活用し、対策を行いましょう。

処理部位 | パーツ | 全12回コース | ショートコース | メンテナンス 追加1回価格 |
---|---|---|---|---|
ひざ | S | 30,000円 | 18,000円 | 2,500円 |
境目を気にされる方、スカート、ショートパンツなど肌を見せる機会が多い方は太ももやひざ下とセットで脱毛される方も多いです。まとめて行うことで期間も短く、価格もおさえられます。
「脱毛は初めて」「痛みはない?」「本当に肌は傷まない?」と不安をお持ちの方に安心していただけるよう気になる箇所で体験できるキャンペーン実施中!
ひざ+その他の気になる部位1箇所(例:ワキ、乳輪、へそ周り、足の甲、襟足、手の甲、Vライン)と合わせて体験いただけます。
敏感肌専門サロンのDioneはカウンセリング重視!今のお悩みをお聞かせください。
ご相談や無料のパッチテストのみもうけたまわっております。
お気軽にご相談ください。
多くの方が悩んでいるのが、ひざの黒ずみやブツブツ。
もともと角質が厚めにできているひざは、黒ずんで見えやすい部位でもあります。
膝をつく、足を組む、ゴシゴシ荒い、タイトなボトムなどによる摩擦など日常の動作が原因となっているようです。
皮膚への圧迫や摩擦はメラニンの形成と角化を促し、沈着したり角質が厚くなったりして黒ずんで見えます。通常は肌のターンオーバーによって排出されていきますが、ターンオーバーがうまく行かないとよい深い部分に沈着し、慢性化してしまいます。
ひざは意外に乾燥しやすい部分でもあり、ターンオーバーが乱れる原因としてもあげられています。
乾燥した肌はバリア機能が下がっているためさらにダメージを受けやすく、皮膚が固くなってしまうことも。
また、自己処理での肌負担も大きく、ひざがブツブツとする原因は埋没毛の可能性も。